挑戦研究所

挑戦したい人が挑戦して"いきやすく"するために「安心して挑戦できる」をコンセプトとした場所です。

メンターについていっても良いよ制度レポ③〜よねやん編〜

今日は、よねやんさんの『経営塾』に参加させていただきました!

また、一緒にランチもして、おしゃべりも!!きゃああああ

 

 メンターの紹介

f:id:challengelab111:20191128152554j:plain

「ストレスフリーな働き方・生き方」を科学する" CatStyle "の代表をしています。 ビジネススクール事業、カウンセリング事業、バー事業を行っています。

よねやんさん〜〜〜〜〜。

Facebook

https://www.facebook.com/tomofumi.yoneda

 

www.catstyle.life

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

①経営塾(10:00~12:00)

よねやんさんが講師をされている経営塾『MVMM』に同行させていただきました!!

学んだこと
  • 商品の価値について
  • マーケット(市場)について
  • 授業の行い方について

 

今の時代、稼ごう稼ごう!ではなくなってきているとのこと。

それよりも大事な『価値』についての授業を体験させていただきました。

価値をどのように出し、高めていくのか?

 

このことを聞いて、なんだか今後ますます

ナンバーワン<オンリーワン 

が重要になってくるような気がしてきました。 

値段が高いとか安いとかよりも、

ここしかない!!という感じ。

に惹かれていくのかな〜。

 

そういった意味では、マイペースに『自分』というものを確立し続けていくことがより重要になってくるのかなと。

 

マーケットについても、今まであまり深く知らなかったのですが今回の授業で、よねやんさんがものすごくわかりやすく説明してくださっていたので非常によく理解できました。

 

マーケットって、日本に存在する、各部屋みたいな感じで面白いなと。笑 

大きい部屋もあれば、小さい部屋もあれば。

大きくなったり小さくなったりの変化もしっかり見ることが大事だということを知り、なんかマーケットに苦手意識があったのですが、面白いなという!!!

 

よねやんさんの授業の行い方は、一対一で行なっているような感覚になる対話のような授業でした。

 

目をしっかり見て話してくださるので、発言がとてもしやすかったです。

授業となると、先生と生徒の距離感がある気がするし個別だと近すぎる気がする。

だけどよねやんさんの授業は、その中間の程よい距離感なので不思議な感覚を初体験しました!!

 

本当、初体験ばかり!!

 

②ランチ&おしゃべり(12:30~14:00)

よねやんさんと、今日来ていた人たちと共にランチへ♩

4人で行ったのですが、それぞれの思考整理法や性格など様々なことをお話ししました!!

 

物事を進める際の感覚の話だったり、アイデアの出方もそれぞれで違いました。

これが個性かあ。

とか思い、面白すぎてめちゃくちゃ興奮しておりました。←

 

多種多様って、自分を客観視もできるし、本当良いですよね。

カオスすぎますが大好き。。。

 

 同行を終えて

よねやんさんの仕事してる時が、いつも通りのよねやんさんと変わらずだったのでこちらもいつも通りでいれました。

 

仕事の時もいつも通りでいるからこそ安心感を感じるのだなと思いましたし、

気を張りすぎて頑張りすぎなくて良いんだと思えて心が軽く!!!!!

躍起になっていたら受け取る側も緊張してしまうなと思いました。。

 

よねやんさんの魅力がまたさらにわかり、今回も幸せな時間のシェアをしていただきました。。

よねやんさん、今回もありがとうございました〜〜!!

 

 

challengelab.hateblo.jp

挑戦研究所についてのご質問や、お申し込み受付はLINE@で承っております〜!

http://nav.cx/hUAJQF5

お気軽にご連絡くださいね♪

 

また、Twitterやインスタグラムもありますのでまたのぞいてみてください☆

 

twitter.com

www.instagram.com

 

 

 挑戦研究所 所長:このみプロフィール

このみ@挑戦研究所 (@konomi01) | Twitter

1996年生まれ。就活中に女性差別同調圧力に違和感を感じて内定をもらうもお断りして新卒フリーターとなる。アパレルブランド立ち上げ、就活生専門フリーランスカウンセラー、PRライター、イベント企画運営(半年間で5つ以上のイベントを創る)などを経験し、2019年11月に”挑戦していきやすくする”という理念のもと「安心して挑戦できる場所」をコンセプトとした挑戦研究所を立ち上げる。